1. はじめに
日本国内で活躍していた中古バスが、アフリカ大陸の交通インフラに大きな役割を果たしていることをご存知でしょうか?本記事では、三菱自動車の中型路線バス「エアロミディ(U-MM526H)」が、アフリカ中央部に位置するコンゴ民主共和国に輸出された事例をご紹介します。
エブリィは、日本の信頼性の高い中古車を世界各国に届ける専門商社として、様々な用途に合わせたバスやトラックを供給しています。特に、エアロミディのような中型バスは、都市間移動や地方路線バス、学校送迎など多様なニーズに応えられることから、アフリカ市場での人気が高まっています。
2. 輸出車両の詳細情報
以下は、今回コンゴ民主共和国に輸出された三菱 エアロミディ(U-MM526H)の基本情報です。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | 三菱ふそう(Mitsubishi Fuso) |
車種 | エアロミディ(Aero Midi) |
型式 | U-MM526H |
全長 | 約8,990mm |
全幅 | 約2,300mm |
全高 | 約3,000mm |
エンジン型式 | 6D16型 ディーゼルエンジン(直6・自然吸気) |
排気量 | 約7,540cc |
最大出力 | 約165PS(121kW) |
駆動方式 | 2WD(後輪駆動) |
乗車定員(目安) | 約50名(座席+立席) |
トランスミッション | 5速マニュアル |
用途 | 路線バス、スクールバス、送迎バス等 |
その他の特徴 | シンプルな構造で整備性が高く、長寿命設計 |
エアロミディは、エアロスターに比べてややコンパクトで小回りが利くため、道路事情の悪い地域や狭い路地でも運行しやすいモデルです。
3. なぜこの車がこの国で人気なのか?(市場背景)
■ 中古バスに対する旺盛な需要
コンゴ民主共和国では、公共交通機関のインフラ整備が十分とはいえず、多くの市民が民間運営のバスやミニバスに依存しています。そこで注目されるのが、日本からの中古バスです。特に以下の理由から、三菱エアロミディのような中型バスの需要が高まっています。
■ 頑丈な構造と信頼性
エアロミディ(U-MM526H)は1990年代の日本のバスらしく、過酷な使用環境を想定した堅牢なつくりが特徴です。舗装が十分でない道路や長距離の移動でも、シャーシの強さと足回りの耐久性が信頼されています。
■ 燃費効率の良いディーゼルエンジン
7,500ccクラスの6D16型エンジンは、適度な出力と優れた燃費性能を両立しており、燃料供給が限られる地域においても経済的な運行が可能です。燃料効率の良さは、運行コストの低減にもつながります。
■ メンテナンス性の高さ
電装系に依存しすぎないシンプルな設計は、現地整備士にとっても扱いやすく、万が一の故障時にも現地での対応が可能です。部品の流通も比較的確保しやすいモデルであることも、人気の要因の一つです。
■ 多目的な用途
公共交通だけでなく、スクールバスや社用バス、宗教団体や観光用途など、さまざまな使い方が可能で、1台で複数の役割を果たすことができる点も魅力です。
4. 現地のお客様の声
今回、三菱 エアロミディを購入されたコンゴ民主共和国の運送業者様より、次のようなコメントをいただきました。
「日本製のバスは中古でも品質が良く、長く使えるので信頼しています。とくにこのエアロミディは、道路事情の悪い地方でも安心して走らせることができます。」
「エブリィの担当者の方が輸出の段取りをしっかりサポートしてくれて、船積みから到着までトラブルなくスムーズに届きました。初めての取引でしたが、とても満足しています。」
このような声をいただくことは、当社としても大変励みになります。エブリィでは、初めて海外輸出をされるお客様にも安心してご利用いただけるよう、丁寧なサポート体制を整えております。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
今回の三菱 エアロミディ(U-MM526H)の輸出事例から分かるように、日本の中古バスは、今なお世界中で高い評価を受けています。コンゴ民主共和国のような新興国では、公共交通インフラを支える大きな力となっており、三菱のバスが長年培ってきた信頼性は、今後も国際的な需要を後押しすることでしょう。
エブリィでは、トラック・バス・農業機械・乗用車など、あらゆる中古車の買取・輸出を行っています。不要になった車両をお持ちの方は、ぜひエブリィまでご連絡ください。査定は無料、引取も全国対応。日本での役割を終えた車両を、次の活躍の場へとつなげるサポートを私たちが担います。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ