1. はじめに
日本から世界各国へ輸出される中古車の中で、特にアフリカ諸国において人気が高いのが、小型~中型バスです。
交通インフラの整備が進む一方で、公共交通機関や民間輸送サービスの需要が拡大している地域では、耐久性に優れた日本製バスが重宝されています。
今回は、三菱 ローザ(KK-BE63EG・2001年式)をザンビアへ輸出した事例をご紹介します。
コンパクトな車体でありながら多人数の輸送が可能なローザは、都市部・地方を問わずさまざまな用途で活躍しています。
この記事では、なぜ三菱ローザがザンビア市場で人気なのか、輸出の流れ、現地のお客様の反応について詳しく解説していきます。
中古バス輸出に興味のある方、ザンビア市場について知りたい方は、ぜひ参考にしてください!
2. 輸出車両の詳細情報
今回輸出した**三菱ローザ(KK-BE63EG)**の基本スペックは以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | 三菱自動車工業株式会社 |
車種名 | ローザ |
型式 | KK-BE63EG |
エンジン型式 | 4M51 |
排気量 | 5,240cc |
駆動方式 | FR(後輪駆動) |
トランスミッション | 5速マニュアル |
車両総重量 | 約5,000kg |
全長 | 約6,990mm |
全幅 | 約2,010mm |
全高 | 約2,630mm |
定員数 | 26~30名(仕様により変動) |
燃料 | 軽油(ディーゼル) |
特徴 | コンパクトボディ、高耐久シャーシ、優れた燃費性能、エアコン完備モデルもあり |
ローザは、都市部の細い道でも走行できる取り回しの良さと、多人数輸送を両立した万能なバスとして知られています。
3. なぜこの車がこの国で人気なのか?(市場背景)
小型バスの需要が拡大中
ザンビアでは、都市間や地方都市における移動手段としてミニバスが広く利用されています。
公共交通機関が十分に発達していない地域では、民間が運営する小型バスが通勤・通学・買い物といった日常の足となっています。
三菱ローザは、車体がコンパクトでありながら乗客数をしっかり確保できるため、この市場に非常にマッチしています。
耐久性・メンテナンス性の高さ
ザンビアの道路事情は都市部を除いて未舗装路も多く、耐久性の高い車両が求められます。
ローザは頑丈なフレーム設計に加え、ディーゼルエンジン搭載でパワフルかつタフな走りを実現しており、悪路にも強いのが特長です。
また、4M51型エンジンはシンプルな構造で整備がしやすく、現地メカニックでも扱いやすいため、ランニングコストを抑えた長期運用が可能です。
燃費の良さと経済性
大型バスに比べ、燃費が良い点も重要なポイントです。
燃料代が家計や事業経営に直結するザンビアにおいて、燃費効率の良さは運営コスト削減に直結します。
少人数向けの輸送ニーズを満たしつつ、経済性も重視できるローザは、個人オーナーや中小規模のバス運行業者に非常に人気です。
多目的に活用できる
今回輸出したローザは、次のような用途で使用される予定です。
-
地域間輸送の乗合バス
-
学校のスクールバス
-
企業の従業員送迎
-
観光地向けシャトルバス
耐久性・燃費・利便性の三拍子が揃ったローザは、まさにザンビア市場が求める理想的なバスといえます。
4. 現地のお客様の声
今回、三菱ローザ(KK-BE63EG)を購入されたザンビアのお客様からは、次のような嬉しいコメントをいただきました。
「車両の状態が素晴らしく、エンジンもスムーズに始動しました。日本車は中古でも品質が非常に高いと改めて実感しました。」
「EVERYさんのおかげで、輸送手続きもスムーズで、安心して取引できました。次回もまた利用したいと思います。」
また、運行開始後も、「乗り心地が良い」「燃費が良く経営が助かる」といったドライバーや乗客からの好意的な声が届いています。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
今回ご紹介した三菱ローザ(KK-BE63EG・2001年式)の輸出事例は、ザンビア市場における日本製ミニバスの強みを改めて示しました。
コンパクトなサイズ、高耐久設計、経済性に優れたローザは、公共交通の充実に大きく貢献しています。
私たちEVERY(エブリィ)では、日本国内の高品質な中古車両を、世界中のお客様へ責任を持ってお届けしています。
査定から輸送、通関サポートまでワンストップで対応し、初めての方でも安心してお取引いただけます。
不要になったバスやトラックをお持ちの方、海外で新たなニーズを開拓したい方は、ぜひエブリィにご相談ください!
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ