1. はじめに
エブリィでは、日本国内で役目を終えた中古車を買い取り、世界各国へ輸出しています。今回ご紹介するのは、アフリカ南東部に位置するモザンビークに輸出した「トヨタ ダイナ(N-BU22)・1983年式」です。
ダイナは、トヨタを代表する中型トラックシリーズであり、物流・建設・農業など幅広い分野で活躍してきました。特に1980年代に製造されたN-BU22型は、シンプルな構造と堅牢性を兼ね備え、世界各国の新興国市場で長年にわたり高い評価を得ています。
モザンビークは近年インフラ整備が進み、都市部だけでなく農村地域でも車両需要が高まっています。その中で、日本の中古トラックは「壊れにくく、修理しやすい」として特に人気です。今回輸出したダイナは、現地の物流や建設業を支える重要な存在となることでしょう。
2. 輸出車両の詳細情報
今回輸出した「トヨタ ダイナ(N-BU22)」の基本情報を以下にまとめます。年式や走行距離ではなく、カタログ的な主要スペックを中心に記載しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | トヨタ自動車 |
車種 | ダイナ |
型式 | N-BU22 |
車両区分 | 中型トラック |
エンジン型式 | B型 ディーゼルエンジン |
排気量 | 約3,000cc |
最大出力 | 約80馬力前後 |
駆動方式 | FR(後輪駆動) |
変速機 | 5速マニュアル |
車両重量 | 約3.5トン級 |
最大積載量 | 約2トン(仕様により変動) |
主な用途 | 貨物輸送・建設資材運搬・農業利用など |
このモデルは、1980年代当時の代表的な商用トラックとして、国内外の物流を支えてきました。シンプルな構造と頑丈なエンジンは、40年近く経過した現在でも現役で使用できる耐久性を誇っています。
3. なぜこの車がモザンビークで人気なのか?(市場背景)
① 燃費の良さ
N-BU22型に搭載されているB型ディーゼルエンジンは、大排気量ながらも燃費効率が良いことで知られています。モザンビークのように燃料価格が高騰しやすい地域では、燃費性能は車両選びの重要なポイントです。
② 耐久性と整備性
1980年代のトラックは電子制御が少なく、整備性に優れています。現地の整備工場でも対応しやすく、部品交換も比較的容易です。N-BU22は「壊れにくい」「長持ちする」と評価されており、農村部や道路状況が厳しい地域でも安心して使用できます。
③ 多様な用途に対応
ダイナは荷台の架装自由度が高く、平ボディ、ダンプ、幌付きなど様々な形態にカスタマイズ可能です。モザンビークでは、都市部の配送だけでなく、農産物や建設資材の輸送、さらには公共サービスにも活用されています。
④ 日本車ブランドへの信頼
「日本車=高品質・信頼性」というブランドイメージはモザンビークでも強固です。特にトヨタは圧倒的な支持を得ており、中古市場においても高値で取引されています。N-BU22のような古いモデルでも需要が続いているのは、その信頼性の証です。
4. 現地のお客様の声
今回ダイナを購入したモザンビークのバイヤー様からは、以下のような声をいただきました。
「日本から輸入したダイナはとても頑丈で、すぐに現場で使える状態でした。古い年式ですが、エンジンの調子も良く、日常の輸送業務に最適です。」
別のお客様からも、次のようなコメントが寄せられています。
「輸送もスムーズで、港での受け取りまで安心して進めることができました。日本車は信頼できるので、これからも取引を続けたいです。」
こうした声は、車両そのものの品質だけでなく、輸送手続きや納期の確実さが評価されていることを示しています。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
今回ご紹介した「トヨタ ダイナ(N-BU22)・1983年式」の輸出事例は、日本の中古トラックが海外でいかに長く活躍できるかを示す一例です。燃費の良さ、整備のしやすさ、そして堅牢性は、モザンビークのように道路事情が厳しい国でも大きな強みとなります。
エブリィでは、このように国内で役目を終えた古いトラックや商用車を積極的に買い取り、必要としている国々へ輸出しています。国内市場では需要が少なくなった年式の車両でも、海外では高い評価を得ることが多いため、処分を検討されている方にとっては新たな価値を生み出すチャンスです。
「古いトラックだけど、まだ海外で使えるのだろうか?」
「国内では売れにくい車種でも買い取ってもらえるのか?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひエブリィにご相談ください。長年の輸出実績と確かなノウハウを持つ私たちが、お客様の大切な車を新たな活躍の場へとつなげます。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ