1. はじめに
日本の優れた商用車は、世界各国の物流インフラを支える存在として高く評価されています。今回ご紹介するのは、2004年式の「いすゞ フォワード(PB-FRR35D3)」を南太平洋の島国サモアへ輸出した実績です。
島国であるサモアでは、物資輸送の中心に中型トラックが不可欠な存在となっています。いすゞ フォワードは、その高い信頼性と整備のしやすさ、経済的な運用性から現地での人気が年々高まっています。
この記事では、いすゞフォワード(PB-FRR35D3)の仕様から、なぜサモアで重宝されるのか、その背景や現地のバイヤーからの反応を詳しくご紹介します。
2. 輸出車両の詳細情報
以下は、今回サモアに輸出されたいすゞ フォワード(PB-FRR35D3)の基本スペックです。実用性に優れた構造と堅牢なシャーシ設計が特長の中型トラックです。
項目 | 内容 |
---|---|
車名 | いすゞ フォワード |
型式 | PB-FRR35D3 |
ボディタイプ | 中型キャブオーバートラック |
エンジン型式 | 6HK1 |
エンジン種類 | 水冷直列6気筒ディーゼル |
排気量 | 約7,790cc |
燃料 | 軽油(ディーゼル) |
駆動方式 | FR(後輪駆動) |
トランスミッション | 6速マニュアル |
最大積載量 | 約4,000〜5,000kg(仕様による) |
特徴 | 高耐久性・長寿命・メンテナンス性の良さ・部品供給の安定性 |
いすゞフォワードは、日本国内でも長年多くの物流事業者に採用されてきたモデルで、海外においてもその「壊れにくさ」と「整備のしやすさ」が広く支持されています。
3. なぜこの車がこの国で人気なのか?(市場背景)
島国物流に不可欠な中型トラック
サモアでは、貨物輸送の多くがトラックに依存しています。特に首都アピアと郊外を結ぶ路線や、港から内陸部への運搬業務において、中型トラックが大きな役割を果たしています。いすゞフォワードは、都市部の道路から未舗装の地域道路まで幅広く対応できる汎用性を持ち、あらゆる現場で活躍できる車両として高く評価されています。
燃費性能とメンテナンスのしやすさ
排気量7,790ccの6HK1ディーゼルエンジンは、力強いトルクと耐久性に優れており、大量積載をしても燃費効率の高さを維持できます。さらに、整備がしやすい構造となっているため、メカニックにとって扱いやすく、長期運用に向いています。
部品供給の安定と日本車への信頼
いすゞ車は世界中に展開していることから、アフターパーツの供給体制が整っており、サモアのような島国でも安定的に部品調達が可能です。また、耐用年数が長く、信頼性が高いため、車両維持コストを抑えながら長く使用することができます。
4. 現地のお客様の声
今回のいすゞ フォワード(PB-FRR35D3)を購入されたサモアのバイヤー様からは、以下のようなコメントをいただいております。
「このトラックは非常に頑丈で、重い荷物を載せて山道を走っても安心感があります。故障のリスクも少なく、毎日業務に使える信頼できる車です。」
「EVERYさんの対応はとても迅速かつ丁寧でした。書類のやり取りもスムーズで、初めての輸入でも不安なく進められました。」
「いすゞのトラックは部品が手に入りやすく、現地の整備士も慣れているので、今後もこのメーカーを選びたいと思っています。」
こうした声は、日本車の質の高さとエブリィのサポート体制の強みを明確に表しています。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
2004年式のいすゞフォワード(PB-FRR35D3)は、年式は古くてもその性能と信頼性によって、今なお世界中で求められる一台です。特にサモアのような物流インフラが発展途上にある国々では、このような耐久性に優れた中型トラックが不可欠な存在となっています。
EVERYでは、日本国内の中古商用車を高価買取し、適正な検査・整備を経て、海外市場へと橋渡しを行っています。お使いになっていたトラックが、次は世界のどこかで再び活躍するかもしれません。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ