1. はじめに
日本国内で長年活躍してきた農業機械は、その品質と耐久性の高さから世界各国で需要があります。特にクボタは、トラクターや田植機だけでなく、収穫機分野でも高い評価を受けており、エブリィが取り扱う輸出案件の中でも人気のブランドのひとつです。
今回輸出したのは、クボタ収穫機(CH-150)。輸出先は北米の農業大国 カナダ です。小麦、大豆、トウモロコシといった大規模作物を栽培するカナダにおいて、日本製の収穫機がどのように役立っているのかをご紹介します。
2. 輸出車両の詳細情報
以下に、クボタ収穫機(CH-150) の基本仕様を表形式でまとめました。年式や稼働時間に依存しない型式共通の情報を掲載しています。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | クボタ 収穫機 |
型式 | CH-150 |
種別 | コンバインハーベスター |
エンジン | ディーゼルエンジン |
排気量 | 約1,500ccクラス(仕様により変動) |
駆動方式 | クローラ式(不整地対応) |
作業機能 | 刈取・脱穀・選別を一体化 |
対応作物 | 穀物(米・小麦・大豆など) |
特徴 | 小回りの良さ、高効率な収穫性能、メンテナンス性の高さ |
CH-150は、コンパクトながら高い収穫効率を発揮できるモデルで、日本国内では中規模農家に広く利用されてきました。
3. なぜこの収穫機がカナダで人気なのか?(市場背景)
① 大規模農業における機械の多様化
カナダは世界有数の農業大国であり、平野部では大規模なコンバインが活躍しています。しかし、すべての農場が超大型機械に適しているわけではありません。丘陵地帯や小規模農園では、小回りが利き、効率的な日本製収穫機 が重宝されています。
② 燃費効率と経済性
CH-150はコンパクトサイズながら燃費性能に優れており、燃料コストを抑えながら安定した稼働が可能です。燃料価格が高騰しがちな北米市場では、この点が大きなアドバンテージとなっています。
③ 耐久性と信頼性
クボタの収穫機は、長年の実績に裏付けられた耐久性が強みです。農繁期に機械トラブルが発生すると大きな損失につながりますが、日本製はそのリスクを最小限に抑えられるため、現地バイヤーから高い信頼を得ています。
④ 多用途性と農業ニーズへの適応
カナダでは穀物だけでなく、多品種栽培を行う農家も少なくありません。CH-150は米作に限らず小麦や大豆など多様な作物に対応できる点が評価され、汎用性の高さが導入理由のひとつとなっています。
4. 現地のお客様の声
今回の輸出で、カナダのバイヤー様から次のようなコメントをいただきました。
「クボタの収穫機は以前から信頼していましたが、今回輸入したCH-150は期待以上でした。サイズ感がちょうど良く、小規模区画の収穫に最適です。」
「輸送から通関までエブリィがスムーズに対応してくれたので安心でした。日本の農機は本当に品質が良く、長く使えると実感しています。」
このようなお声は、私たちが「単に輸出する」のではなく「現地で使える状態で届ける」ことにこだわっている証でもあります。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
今回ご紹介した クボタ収穫機(CH-150) は、カナダの農業現場で確実に役立つ存在です。大規模農業が中心の国であっても、丘陵地や小規模区画では日本製のコンパクト収穫機が効率化の鍵となっています。
エブリィはこれまで100カ国以上に日本の中古車・農機を輸出してきた実績を持ち、仕入れから輸送、通関まで一貫してサポートしています。信頼できる日本の中古車・農機輸出会社を探している方にとって、エブリィは安心して取引できるパートナーです。
日本で役目を終えた農業機械も、海外では新しい活躍の場を得ます。私たちはこれからも「日本の品質を世界へ」という理念のもと、現地農業の発展に貢献してまいります。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ