1. はじめに
エブリィでは、日本国内で活躍してきた中古農業機械やトラックを、世界各国へ向けて丁寧に輸出しています。今回ご紹介するのは、フォードの名機「フォード トラクター(3910)」をウガンダへ輸出した事例です。
ウガンダといえば、農業が国民の生計を支える中核産業。農業従事者の約8割が小規模農家で構成されており、耐久性と整備性に優れたトラクターの需要は年々高まっています。
フォード トラクター3910は、1980年代から1990年代にかけて世界中で使われた信頼性の高いモデルで、現在でも多くの国で稼働している名機です。ウガンダのように舗装されていない畑や丘陵地でもしっかりと仕事をこなせるため、今なお高い人気を誇ります。
この記事では、このフォード トラクター3910がどのようにしてウガンダで活躍しているのか、その基本スペック、現地市場での需要背景、実際のバイヤーの声などを詳しくご紹介いたします。
2. 輸出車両の詳細情報
以下は、今回ウガンダへ輸出されたフォード トラクター(3910)の主な仕様です。シンプルながらも堅牢な構造を持ち、必要な機能がしっかり備わったモデルとして、世界中で根強い人気を誇ります。
項目 | 内容 |
---|---|
メーカー | フォード(Ford) |
モデル | 3910 |
エンジン形式 | 3気筒ディーゼルエンジン(Ford diesel) |
排気量 | 約2,900cc |
馬力 | 約42馬力(エンジン出力) |
駆動方式 | 2WDまたは4WD(仕様により異なる) |
トランスミッション | 8速または12速マニュアル |
PTO(動力取出軸) | 540 rpm(ライブPTO搭載) |
油圧装置 | カテゴリーI/II対応3点リンク |
重量 | 約2,000kg |
用途 | 耕運、耕作、畝立て、牽引、トレーラー運搬など |
3910は、最新のハイテクトラクターとは異なり、電子制御を極力排除した「機械的に整備しやすい構造」が特徴です。そのため、部品調達が限られる地域でも長く使われる実績を持っています。
3. なぜこの車がこの国で人気なのか?(市場背景)
● ウガンダ農業とトラクター需要
ウガンダでは、主要な輸出産品としてコーヒー、バナナ、トウモロコシ、綿花などが生産されており、いずれも中~大規模な農地での栽培が必要です。従来は牛や人力による耕作が主流でしたが、近年は効率化を目的とした機械化が急速に進んでいます。
こうした背景から、シンプルで頑丈、かつ整備しやすいフォード3910のような中古トラクターが重宝されているのです。
● 選ばれる理由
-
シンプルな構造: 電子制御に頼らない設計により、現地の整備工でも容易にメンテナンス可能。
-
パーツ供給が安定: 世界中で普及したモデルのため、パーツ供給や中古部品の流通も比較的安定している。
-
燃費性能が良い: 低燃費な3気筒ディーゼルエンジンを搭載しており、燃料コストを抑えられる。
-
多用途対応: 耕運だけでなく、荷物の運搬やポンプ駆動、脱穀機への接続など幅広い用途に対応。
-
高い耐久性: 過酷な地形や高温多湿な気候でもトラブルなく稼働する実績が多数。
これらの特長により、フォード トラクター3910は“ウガンダで使えるトラクター”として、農家や農業支援団体、NPOなどにも選ばれ続けています。
4. 現地のお客様の声
実際にこの3910を購入し、農場で使用しているウガンダ中部のバイヤーからは、以下のような喜びの声が届いています。
“The Ford 3910 I bought from Japan works better than I expected. It runs strong even on uneven land. I use it every day for tilling and pulling water tanks.”
(日本から輸入したフォード3910は期待以上の働きをしてくれています。デコボコの土地でも力強く走り、水タンクの牽引や耕作にも毎日活用しています。)
さらに、輸送やサポートに関してもこのようなフィードバックをいただきました。
“EVERY gave me detailed updates and the shipping was very smooth. The tractor was exactly as described. I would recommend them to any farmer.”
(エブリィからの詳細な連絡があり、輸送もスムーズでした。トラクターの状態も説明通りで、農家仲間にもぜひ勧めたいと思います。)
このような現地のリアルな声は、私たちエブリィにとっても大きな励みとなっています。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
フォード トラクター(3910)は、電気制御に頼らない堅牢な構造と整備性、そして高い実用性を兼ね備えた名機です。ウガンダのように農業機械の活用が急速に進んでいる国では、こうした中古トラクターが農業の効率化に大きく貢献しています。
エブリィでは、トラック・バスだけでなく、トラクターや建機といった農業・産業車両の買取・輸出にも力を入れております。長年使われた車両でも、海外では“現役”として活躍できる可能性があります。
「もう使っていないけれど、まだ動く」「手放したいけど価値が分からない」という農業機械をお持ちの方は、ぜひ一度エブリィにご相談ください。豊富な海外販売ルートと輸出ノウハウで、最適な活用先をご提案いたします。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ