1. はじめに
エブリィでは、日本国内で役目を終えた高品質な中古車を、必要とされる世界各国へと輸出しています。今回ご紹介するのは、三菱自動車製の大型バス「フソウバス(型式:KC-MS822P)」の輸出実績です。2000年式のこの車両は、モザンビークへと輸出され、同国の都市間輸送や観光バスなどに活用される予定です。
モザンビークはアフリカ南東部に位置し、経済成長とともに人々の移動手段への需要が年々高まっています。地方から都市部へのアクセス、長距離移動、ツーリズムの発展など、さまざまな場面で信頼性の高いバスが求められており、日本の中古バスはまさにそのニーズにマッチしています。
本記事では、輸出したKC-MS822P型の基本情報、市場背景、現地からの反響、そしてエブリィのサービスの特徴まで詳しくご紹介します。
2. 輸出車両の詳細情報
以下は、三菱 フソウバス(KC-MS822P)の基本情報をカタログ形式でまとめたものです。
項目 | 内容 |
---|---|
車名 | 三菱 フソウバス |
型式 | KC-MS822P |
エンジン型式 | 8DC11(V型8気筒ディーゼル) |
排気量 | 約21,200cc |
駆動方式 | RR(リアエンジン・後輪駆動) |
トランスミッション | 6速マニュアル |
乗車定員 | 約50名(仕様により異なる) |
燃料 | 軽油(ディーゼル) |
車両サイズ | 全長:約11,990mm / 全幅:約2,490mm / 全高:約3,500mm |
主な特徴 | ハイパワー・高耐久シャーシ・快適な車内設計・長距離対応 |
KC-MS822Pは、日本国内では観光バスや高速バスとして長年にわたり運行されてきたモデルで、海外市場でも評価の高い車両です。
3. なぜこの車がこの国で人気なのか?(市場背景)
公共交通の発展とバス需要
モザンビークでは近年、都市間交通や観光業へのインフラ投資が進んでおり、信頼できる長距離バスの導入が求められています。特に日本製のバスは、耐久性・快適性において他国製より優れており、商業輸送業者やツアーオペレーターから高い支持を得ています。
高耐久なエンジンと構造
KC-MS822Pに搭載された8DC11エンジンは、21リッターの大排気量エンジンでありながら、スムーズな加速と高い耐熱性を備えています。リアエンジン構造は長距離輸送に適しており、車内の静粛性も高いため、長時間乗車する乗客への負担も軽減されます。
また、このバスは長年の日本国内運行の中で実証された耐久性があり、適切に整備された車両であれば、モザンビークの未舗装道路でも十分に対応可能です。
多用途での活躍
この車両は以下のような用途で利用されることが見込まれています。
-
都市間を結ぶ長距離バス
-
学校・大学の送迎バス
-
観光会社の貸切バス
-
企業のシャトルバス
特に観光業が成長している地域では、乗り心地の良さや見た目の高級感も重要視されており、KC-MS822Pの車内設備や外観はその点でも高評価を受けています。
4. 現地のお客様の声(バイヤーの反応)
今回輸出したフソウバスは、モザンビークの首都マプトを拠点とするバス会社様からの依頼でした。既に数台の日本製バスを運用している同社では、新たな路線拡大のために本車両を導入しました。
「日本のバスは品質が安定しており、前回購入した車両もトラブルが少なく信頼しています。今回の三菱フソウも、エンジンの始動性が良く、全体の状態も非常に良好でした。」
「エブリィの対応は迅速かつ丁寧で、船積みまでの手続きも安心して任せることができました。現地到着後すぐに運行可能な状態で届いたことがとても助かりました。」
このように、車両だけでなくサービス面でも高い評価をいただいており、継続的なお取引につながっています。
5. まとめ & エブリィの買取サービス紹介
三菱 フソウバス(KC-MS822P)は、そのパワー、耐久性、快適性により、今なお海外市場で高く評価されている大型バスです。特にインフラ整備が進むモザンビークにおいては、こうした信頼性の高いバスのニーズが年々増加しており、今後も多くの日本製バスが活用されていくことでしょう。
エブリィでは、国内で使用されなくなった商用車・バスを高価買取し、専門の整備・清掃を行った上で、世界中のお客様に届けています。もしお持ちのバスが使用されなくなった場合は、廃車にする前にぜひ一度エブリィへご相談ください。
中古車の新たな価値を世界へ。
エブリィは、これからも日本の品質と信頼を世界中に届ける架け橋であり続けます。
「あなたのクルマを、必要としている国へ」
トラック買取・車買取・トラクター買取・自動車輸出・貿易コンサルティング
株式会社エブリィ